思春期に自分の部屋を持たせるということ
我が家の子供は3人おりまして、1番上の長男が高校生になります。
年頃の年代なので、兄弟の中で唯一、一人部屋をもっています。
そんな中、とある日。
妻が深刻な顔をして、こんな事を言ってきました。

たぶん、、、
長男がアレをやっている
と、、。
アレと言うのは、年頃になると始まるアレです。
一応なんでそう思うのかと聞くわたし。
部屋が汚いので掃除しろと言うために入室したところ、部屋の中が独特の臭いがしたというところと、違和感万歳の結び閉じられたビニール袋が幾つかあったそう。
なるほどなるほど。。
まぁどうであれ、異常行動ではないし、むしろ正常な話なので、あんまり気にしなさんなと返したところ、
問題はそこではない。と。

?
はて。
最後までしっかりと話をきくと、
息子が利用しているベッドのフレーム部分とその付近のカーペットに、どうも飛び散っている跡が多数あるとのこと。
つまり妻が言いたいのが、
・ベッドはいずれは次男に受け渡す想定なので、綺麗な状態にしておきたい
・アレはやっても構わないが部屋は汚すな。というかそんな飛び散るのかよ
この二点のようです。
親父の務め
問題はここからで、妻は私に、現地調査と長男への指摘と指導をせよ要望してきました。

えーー、
確認しに行くのも全然テンション上がんないし、飛び散らせるなっていう指導なんか聞いた事ないよ
と、主張したものの、それが親父の役目だろということで妻は聞く耳もたず。。
まぁ、確かにそんな不潔なベッドをいつか次男に渡すのは気が引けるなぁ、と思いつつ、
長男の部屋に入って汚れを指摘して、やり方も指導するストーリーのイメージが全く沸かないわたくし。
どうしたもんかなーと考えながら2,3日経過しました。
とある平日の日中帯。
2階の自分の部屋で仕事をしていた私は、鼻をかもうと思ったところティッシュが無いことに気づきました。
打合せ開始間際だったので一階に新しいものを取りに行く時間が微妙になく、無意識に長男の部屋に入ってティッシュを取った瞬間、

は!
何が蘇ったかのように妻の話が湧き上がりました。
おそるおそる被疑箇所をそーっとみてみると、、、
確かになにかが飛び散っているあとを目視で確認。
ただ、
いやこれ飛び散り過ぎだろ・・・
と、よくよく再確認してみました。
原因究明には至っていませんが、私の推測では、あの跡はアレが原因というより、雨が降っていた日に窓を開けていたが故に、雨が入り込んできた跡なんじゃないかなというところです。
そんな状態だったので、現地確認を怠ったままいきなり長男にアレの指導をしなくてよかったーと内心ホッとしました。
後日、長男には

ティッシュなかったから貰いに部屋に入ったけど、ベッド汚れてるぞ
いつかは次男に渡すものだから綺麗にしときなさい
という指導に留まりました。
もしアレが原因だったらどうしましょうかね・・
皆様のご家庭ではいかがでしょうか?